立川・昭島・武蔵村山・福生・東大和 お車の健康サポート!

普通車の車検費用を詳しく解説!

立川市の車検予約は車検工房マックへ。昭島、東大和、武蔵村山も大歓迎!

まず大ざっぱに自動車の種類を分けると軽自動車と普通車にわけられます。

軽自動車は軽自動車検査協会、普通車は陸運支局が管轄しているため車検を通す場所が異なります。

普通車の中でも小型車、普通車という種別があり、他にも多くの種類にわけられています。

街中を走っているたいていの普通乗用車は小型車か普通車になり、車検を通す際にかわるのが印紙代と重量税です。

印紙代は5ナンバー(小型車)が1,700円、3ナンバー(普通車)が1,800円、重量税は車の車両重量によってかわり、1,000Kgまでが16,400円、1,001Kgから1,500Kgまでが24,600円、1,501Kgから2,000Kgまでが32,800円となり、重量が上がれば上がるほど高くなります。

1,000Kgまでの代表的な車はヴィッツ、マーチなど、1,001Kgから1,500Kgまでの代表的な車はカローラ、フィット、シエンタ、ノートなど、1,501Kgから2,000Kgまでの代表的な車はセレナ、ステップワゴン、ヴォクシーなどです。

そしてもう一つ諸費用があり、それが自賠責保険で、普通車はほぼ一律で21,550円です。

ここまであげた車検費用はすべて初年度から13年未満のお車になり、13年以降は重量税が少々あがります。

 

普通自動車と軽自動車にかかる費用とは?

普通自動車と軽自動車にかかる費用は当然異なります。そこでここでは、費用の種類と、普通自動車と軽自動車の費用の違いについて取り上げていきます。

 

自動車の保有にかかる費用とは何?

 

普通自動車と軽自動車にかかる費用に諸費用があります。諸費用とは、重量税+印紙代+自賠責保険を合わせたものを指します。

この諸費用ははっきり言って普通乗用車より軽自動車の方が安いです。

ではどのくらい安いのか比べてみると、軽自動車の諸費用(重量税+印紙代+自賠責保険)が29,410円、普通乗用車の小型1,000kgまでの諸費用(重量税+印紙代+自賠責保険)が39,640円です。

約1万円普通乗用車の小型の方が安い程度です。

そして毎年かかる自動車税は軽自動車が10,800円、普通乗用車の小型1,000kgまで(2019年9月30日以前に新車登録された車の基本納付税)が29,500円、2019年10月1日以降に新車登録された車の基本納付税が25,000円になります。

ちなみに軽自動車は2019年9月30日以前も以降も変わらず10,800円です。

 

普通乗用車と軽自動車にかかる費用はどのくらい違う?

 

普通乗用車の小型と軽自動車の自動車税を、2019年9月30日以前で比べると19,000円ほど変わります。そのため、自動車にかかる諸費用と自動車税を合わせた車の維持費を比較したら30,000円ほど軽自動車が安く、所持しやすいということになります

ですが、性能を比べるとやはり軽自動車より普通乗用車の小型車の方が良く、人気の高いヴィッツやマーチ、スイフトといった車を選ぶ人は多いですが、最近は軽自動車の性能もあがったため、かなりの人気となっております。

 

法定費用以外にかかる費用ってなに?

 

法定費用以外にかかる費用は、車検の基本工賃、代行手数料、と整備費用です。

車検の費用で変動があるのは整備費用となり、この整備費用はお車のコンディションや工場によって違いがあり、細かく言えば人によっても違います。

よくお電話で「だいたいでいいから整備費用をおしえて」と言われることがありますが、お車のコンディションによって変わるのでわかりません。

ですが、意外な落とし穴で見積もりが高いということは、しっかり見ているという事です。ということは高いからと言って、他に行ってしまうと見落としてしまう事があるかもしれません。

 

板金工房マックの車検の進め方とは?

聞いて驚くかもしれませんが、整備士さん、もしくはフロントさんの話し方で車検内容が変わる可能性があります。

 

国語の世界になってしまうかもしれませんが、例えばブレーキパットの残量が4mmだったとします。ブレーキパットの残量は基本的に3mmになると交換してくださいとお願いしますが、例で、「いま4mmで、次の車検までに3mmになるので交換が必要です。車検に通りません。」こういわれると、絶対に交換が必要、高いなぁ。と感じるはずです。

逆に「まだ4mmだから平気、車検には通るし、安くしてほしいって事だから言わなくていいでしょ。」こうなると気づかないうちにパットがなくなってしまいブレーキディスクローターが削れて整備費用が高くなってしまいます。

私たちはなるべくこんな感じでお話しします。「ブレーキパットがいま4mmあり車検には通ります。ただ、ブレーキパットの新品は約10mmで、交換の目安は3mmとなるためそろそろ交換が必要ですが、お客様の年間走行距離から考えると次の車検までギリギリで残量が残るか、残らないかです。もし今回の車検を安くすませたいのであれば、今回は交換しないで、12ヵ月点検で残量をみて、減っていれば交換をおすすめします。」このようにお話しします。もし、年間走行距離が多ければ、「車検には通りますが年間走行距離が多いので次の点検までもちません。交換が必要ですが、もしあと3カ月程でお乗り換えをご検討なら交換しなくても良いかもしれません、いかがいたしますか?」とお話しいたします。

このような説明であれば、お車の状態がどのような状態なのかが理解でき、整備をするかしないかの相談もできるため安心、安全、納得感につながります。このように会話を通して車検を進めていくスタイルが板金工房マックのやり方です。

この記事を読んだ方は「見積価格の安い車検は良い車検?も見られてます」

板金工房マックの車検はこちらから

↓↓

立川市の車検予約は車検工房マックへ。昭島、東大和、武蔵村山も大歓迎!