板金塗装の修理代はどうしてわかりづらいの?

板金塗装の修理代はいくらかかるかわかりづらい、直してみないとわからない、予算が立てづらいと言った話を良く聞きます。

  • 見積り金額の成り立ち
  • 修理代が変わるわけ
  • 見積りが高いのが良いか?安いのが悪いか?

という3つの観点から説明させて頂きます。

 

見積り金額の成り立ち

見積もり金額は作業時間と時間単価の二つから算出されます。

作業時間

作業時間のベースは指数と呼ばれて損害保険会社が合同で算出しています。
独自に過去経験から作業時間を個別に設定しているところも一部ありますが、大半が損害保険会社算出指数を使用しています。
例えば、

トヨタプリウスのフロントバンパーを交換したら1.0
トヨタプリウスフロントドアを交換したら2.9といつたものです。

ですが、作業の中にはへこみをたたいたり、引っ張って平らにする板金作業の様に指数にしづらい作業もあります。

時間単価(レバーレート)

時間単価は本来修理工場が独自に設定するのですが、保険修理の場合ディラーは「修理代○○円」、専業工場は「修理代○○円」、と押し付けられているのが実情です。

参考:東京ディラー保険レート 7,180円  専業工場レート7,080円

ちなみにこの金額は25年間変っていない状況です。
工場の規模や設備人員によってもまちまちですが、

国産車の場合は5,000円~8,000円
輸入車の場合は6,000円~12,000円

と言ったところです。

 

修理代が変わる理由

保険修理と自費修理と金額は変わる

保険を使って直す場合と自費で修理する場合とでは当然見積り金額は変わってきます。対物保険や車輌保険の見積もりは保険会社との協定が必要になる為に見積りのスタンダードは自動車保険が提案する修理金額が標準となっています。当然自動車オーダーご自身の財布は痛まないのでいくらかかっても良いのでちゃんと直したいという要望が多くなります。

一方自費修理の場合は保険修理金額より安くなる傾向があります。それは自動車オーナーが自費で支払うために、費用を抑えた修理を希望したり、少しでも安く直したいという思いから複数社を回って見積りを取ったり、仕上がりレベルを抑えても安くしたいという要望が多くなります。

どんぶり勘定はある?

見積りをする為の標準の物差しがない!見積り技術が乏しい場合は「おおよそこのくらい!」と感覚や直感で根拠のない金額を出すという、いわゆる「どんぶり勘定」も存在します。この場合は金額の妥当性がなく、実際に作業したら追加請求されたり、あとでもめることが多いです。
また、外側からでは見えない内部損傷などは、実際にやって外してみないとわからない、とどんぶり勘定にならざる負えないこともあります。この際は外してみたらこうだったとか途中連絡し、写真を撮るなど、誠実な対応が求められます。

見積りは整合性が重要!

整合性とは見積もり内容と実際の作業に差異が無くて合っていることを言います。それを実現するには見積もりする人の技術が問われます。車を見て損傷を診断する能力、複数ある修理方法から適切な修理内容選択する能力、それを標準作業時間に置き換える能力等が問われると言えます。
整合性が合わないと見積り担当者と作業担当者とで意見が食い違い、経営にも影響を及ぼすことになります。
見積り書は作業指示書にもなり、車をちゃんと直す為には正確な見積りをすることが重要です!

 

高いから良い? 安いから悪い?

板金塗装業界のコストは上がる一方

ユーザーの希望することは高品質を低価格で提供するということだと思います。技術を提供するものとしては常に経営努力を重ねてコストや作業時間の短縮を図ることを続けていく必要があります。
しかしながら限度もあり、近年では車の構造変化が著しく、電子制御装置や安全装置に対応する為の検査機器の導入が必要であり、環境問題やコンプライアンスを守るための設備投資、さらには働き方改革を実現するとなるとコストは上がる一方です。きちんと確実に車を直して、安心安全を保つ修理をするとなるとコストは高くなります。

仕上りレベルを下げると安くなる?

安くという要望に応えようとすると仕上がりレベルを下げざる負えません。仕上がりレベルを修理前に明確に表示することは難しいですが、新車登録から10年以上経過している低年式車だから安くしたい。
色違いや多少のへこみは気にしないので、安くしたいという希望を伝えることで、リサイクル部品を使用して直したり、作業工程の一部省を省いて仕上がりレベルを下げることは可能です。

まとめ

鈑金塗装の修理代が分かりずらいのは、今回挙げた通り様々な理由があります。ぼったくられないために、信頼できる鈑金工場に依頼する必要があるでしょう。鈑金のことで何かご不明点等ございましたら、ぜひ鈑金工房マックにお任せください。

詳しくはこちらから

↓↓

【板金塗装の修理工場の選び方】比較検討のすすめと選定のポイント(複数の会社から見積もりをとる!)

板金塗装の修理代は修理工場によって変わるので、できれば信頼できそうな修理工場数社(2~3社)から相見積もりを取ることをお勧めします。
修理工場の種類は大きく分けて以下のところがあります。
種類としてはディラー、大手用品店、ガソリンスタンド、車体整備専業工場、分解整備工場、車体・分解併用整備工場などです。
以下に選ぶ時のポイントを明記致します。

 

選定ポイント① 自社工場があるか?

実際どこで修理するのか?
イ.自社で全部修理する。

ロ.自社の集中工場で修理する。

ハ.外注で修理する。

ニ.一部を外注で修理する。の4つに大きく分けられる

比較的ディラーはロハが多い。ロは作業者が外注社員のところが多い。
自社で修理せず外注に依存している修理工場は金額を下げることが難しい。
また、顧客ニーズが作業者に伝わりにくい。

 

ポイント②見積もり内容の説明がある。

修理方法は決してひとつではありません、ユーザーニーズを聞き取り、複数の中から最適な修理方法を提案して、値段をつけてくれる。見積もり内容の説明をきちんとしてくれる。整合性=つじつまが合っている。修理後に写真や動画で修理途中の状況を説明する。

 

ポイント③親切丁寧で信頼できるかどうか?

対応が親切・丁寧で人が信頼できるか?目で見てわかるものにその工場の掃除や整理整頓が行き届いているか?スタッフが明るく元気に挨拶する!なども信頼を図る尺度になります。

 

ポイント④こだわるポイントを聞き出してくれる

自費で修理するか自動車保険を使って修理するのか?から始まり、修理に対してのこだわりポイントは人によって様々です。仕上がり、金額、納期、代車、対応説明などがある。それに優先順位をつけて聞き出しでくれ、見積や修理方法に反映してくれる。

 

ポイント⑤良い口コミが多い

過去に修理された顧客の口コミが良い!感想や修理後アンケート調査などが実施され、その結果やコメントがオープンになっていることが信頼の証になります。

 

ポイント⑥サービス内容が豊富!

代車無料・洗車無料・粗品プレゼント・車検や用品割引などが豊富で次回もまた利用したいという気持ちにさせる。

 

板金塗装の修理代は、作業時間はよって変わる?

板金塗装の修理代は、作業時間は何によって変わる? 作業時間と見積り金額は密接な関係にあります。作業時間か短ければ修理代は安く提供でき、作業時間が長く掛かれば修理代は高くなるとういことになります。それでは何によって作業時間が変わるかをご説明いたします。

作業者による作業時間の違い

同じ条件で同じ作業しても作業者によって作業時間が大きく変わることがあります。もちろん熟練を要する作業ですので見習いとベテランで変もかわり、ベテランでも器用不器用、センスのあり無しでも変わってきます。腕の良い作業者は早くてきれいが通例です。

作業工程に修理代の違い

手間をかけると仕上がり良くなり、後後変化やクレームがなくなり、逆に手間を省くと作業時間は短縮されるが仕上がり悪く、後後変化したり、クレームになることがあります。作業者は自分の仕事には誇りと責任あり、仕上がり重視で手抜きはせず丁寧な仕事を心がけているのが通常です。
しかし、ご依頼の中には、どうしても安くしたいので仕上がりが悪くても工程を省いて欲しいという依頼があるのも事実です。お客様が自動車へかけられる予算や愛着などによる「お客様の事情」によっても、工数は変動することがあります。

 

自動車整備工場の保有する設備や工具に違い

設備によって効率化が図れ、作業時間や品質に特に大きな差が出ます。なかなか機械化や自動化がしにくい業種ではありますが、工具の選定や管理に始まり、1,000万円以上する大型設備に至るまで、最近ではエーミングといった安心装置(自動ブレーキやレーンキープ)まで時間短縮や品質向上に設備投資は欠かせない条件になっています。

tools socket wrench, adjustable wrench for car on blue background, top view

 

使っている材料による作業時間・修理代の違い

乾燥時間が短縮できるUVパテ、環境や作業者に優しい水性塗料等の使う材料や副資材によっても作業時間は変わってきます。材料も日進月歩でどんどん使い易くなっております。

 

管理体制

仕事は段取り8分といわれますが、いざ作業をしようとしたら部品が入荷していなくて作業できないなんてことは良くあることです。どんなに手が早い作業者でも段取りせず、やみくもに作業しても、結局時間だけが掛かってしまいます。理想はムダやムリ、ムラのない管理体制が求められます。

緊急事態宣言に伴う営業時間の短縮のお知らせ

平素は鈑金工房マックをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

緊急事態宣言中は、下記の通り時間を短縮して営業させていただきます。

尚、レンタカー等の受付も下記時間とさせていただきます。

皆様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解をご協力お願いいたします。

 

【期間】

5月12日(火)~緊急事態宣言終了まで

【営業時間】

変更前 8:30~19:00

変更後 8:30~18:00

 

鈑金工房マック 株式会社森田自動車工業

TEL:0120-270-370

営業時間及び休業のお知らせ

平素は鈑金工房マックをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

急ではございますが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大を受けまして、営業時間の短縮を決定いたしました。

誠に勝手ながら下記期間は、時間を短縮して営業させていただきます。

皆様にはご不便とご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解をご協力お願いいたします。

 

【期間】

4月20日(月)~4月25日(土)

【営業時間】

変更前 8:30~19:00

変更後 8:30~18:00

 

また、以下の期間を休業とさせていただきます。

【休業】

4月26日(日)~5月6日(水)

 

鈑金工房マック 株式会社森田自動車工業

TEL:0120-270-370

Tポイント付与始めました!!

Tポイント

Tポイント付与始めました!!

200円(税抜)につき1pt付与されます。(上限5000pt)

100円レンタカーは対象外とさせていただきます。

お得なこの機会に是非、車検・鈑金・塗装の御見積書お待ちしております☆

ご不明な点がごさいましたら、お気軽にお問い合わせください。

年末年始休業のお知らせ

平素は鈑金工房マック 森田自動車をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

年末年始休業日のお知らせをさせていただきます。

12月28日は大掃除になり、29日~5日まで休業とさせていただきます。

なお、通常稼働は6日からとなります。

期間中、皆様には何かとご不便をお掛けいたしますが、これまで同様変わらぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

☆補助金☆高齢者の方の安全運転支援装置のお知らせ

近年、高齢ドライバーによる交通事故が大きな社会問題となっています。

そのことを受けて、東京都は緊急対策として、

「東京都高齢者安全運転支援装置設置促進事業補助金」

を開始しました。

都内在住の高齢運転者が、ペダル踏み間違い等による急加速抑制装置としての機能を有する 安全運転支援装置を1割の負担で購入・設置できるよう、取扱い事業者に対し、都が当該費用の9割を補助(補助限度額は10万円/台)を行う制度です。

 

条件といたしましては、

  • ・都内在住で、令和元年度中に70歳以上となる方(昭和25年4月1日以前に生まれた方)
  • ・都道府県公安委員会が交付する有効な運転免許証を有すること
  • ・自動車が安全運転装置を設置することが可能なものであること
  • ・装置を設置しようとする自動車が自動車検査証の「自家用・事業用の別」に自家用と記されたものであること
  • ・安全運転支援装置を設置しようとする自動車の自動車検査証上の「所有者の氏名又は名称」又は「使用者の氏名又は名称」に記載されている氏名と、高齢者の運転免許証に記載されている氏名が同一であること
    ・ただし、これらの氏名が同一でない場合は、当該自動車検査証に記載の「所有者の住所」又は「使用者の住所」と、当該高齢者の運転免許証に記載の住所が同一であること

※その他、お申し込み時に店舗でご誓約いただくこと

  • 自動車税の滞納がない
  • 転売を目的とした安全運転支援装置を設置ではない
  • 暴力団員等でない
  • 装置を設置しようとする自動車は個人の用に供するものである など  

                                          

 

 

 

 

 

 

 

ご不明な点がごさいましたら、お気軽にお問い合わせください。

2020年のカレンダーできました!!

森田自動車工業です。

今年も残すところ、あとわずか…。

森田自動車工業では、来年のカレンダーが完成しました。

カレンダーは2種類あり、

①名宝・名言 スケジュールも書き込める当社オリジナルカレンダー

カッコいいスーパーカーカレンダー

こちらのカレンダーを欲しい方に、無料で差し上げます☆

ご来店従業員一同心よりお待ちしております。

DSCN1214

カレンダー 2枚目

名宝・名言 スケジュールも書き込める当社オリジナルカレンダー

スポーツカー 表紙

スーパーカー 2枚目

カッコいいスーパーカーカレンダー

車好き必見!未経験歓迎★自動車の整備!週3日~社員も募集中!

確かな技術と丁寧なサービスで総業から約50年。20~60代の総勢9名で自動車の整備や販売を行っています!更なる事業拡大に向け、未経験の方も募集中です!「まずは洗車から」簡単作業から覚えていきましょう!

給与

  • [ア・パ]時給985円~

  • [正]月給23.0721万円~

 

  • 交通費:一部支給
    ■車・バイク通勤可能(7,000円/月)
    ■通勤手当(上限25,000円/月)

    • 【アルバイト】
      時給:985円~

      【正社員】
      月給:230,721円~
      (基本給:184,900円~+各種手当)

      =各種手当=
      ■毎月15日締め/当月25日払い
      ■等級手当(11,000~31,000円)
      ■固定残業手当(29,821~38,380円)
      ※上記手当は時間外労働の有無に問わず
       20h分として支給。20hを超えた分は別途支給
      ■資格手当(5,000~13,000円)
      ■昇給あり(2,000~10,000円/月)
      ■賞与年2回(計1,00月分/回)
      ■役職手当
      ■奨励金制度
      ■家族手当
      (配偶者:1万円)
      (子供:5,000円)
      ■退職金制度あり
      ■交通費支給

 

勤務時間

  • [ア・パ][正]08:30~17:30

    • 【アルバイト】
      ■週3日~勤務できます!
      ■Wワーク歓迎!
      ■基本的に残業はありません

      ~1日のスケジュール例~
      08:30 出社後、朝礼
       ↓
      08:40 当日レンタカーに出す車の洗車
       ↓
      10:00 休憩20分
       ↓
      10:20 2台目の洗車作業
       ↓
      12:00 お昼休憩60分
       ↓
      13:00 車検所へ出発、ライン作業
       ↓
      15:00 休憩20分
       ↓
      15:20 納車や引き取り業務
       ↓
      17:00 夕礼
       ↓
      17:30 掃除して退社です!

      【正社員】
      ■残業時間:約20h/月
      ■休憩時間:90分間

      ~1日のスケジュール例~
      08:30 朝礼
       ↓
      08:40 立ち合い車検
       ↓
      10:00 休憩20分
       ↓
      10:20 1台目整備業務
       ↓
      12:00 休憩60分
       ↓
      13:00 2台目整備業務
       ↓
      15:00 休憩20分
       ↓
      15:20 3台目整備業務
       ↓
      17:00 夕礼
       ↓
      17:30 掃除して退社です!

      月の平均残業時間は約20h程度なので
      プライベートもしっかり確保できます!

勤務地・面接地

最寄駅西武拝島線 武蔵砂川駅 徒歩5分

住所
  • 東京都立川市砂川町8-72-3

転勤はありません。ご応募おまちしています。

https://www.baitoru.com/kanto/jlist/tokyo/23kuigai/tachikawashi/job47282477/